梅ぐらっせはほんのり甘い梅のスイーツ

ほんのり甘い香りがたまらない梅ぐらっせを抽選で無料プレゼント!日本一おいしい福井梅と、砂糖・ハチミツを炊き込み、じっくり熟成させた無添加の梅スイーツです。梅のクエン酸はつかれ、イライラ解消にも効果的。

はじめての方へ

  • ようこそ、梅ぐらっせへ
  • 梅ぐらっせ無料プレゼント
  • 教えて!梅ぐらっせ(Q&A)

梅ぐらっせ!とは

梅ぐらっせアレコレ

  • メタボの予備軍 その5
  • メタボの予備軍 その4
  • 食の安全 地産地消
  • メタボの予備軍 その3
  • 製造依頼

おいしい情報

  • おいしい顔 最新お得ニュース
  • 梅干の効能:一日一粒の梅干で健康回復
  • 梅干レシピでおいしい顔:最新の梅干料理集
  • わけあり梅干ニュース!格安でおいしい和歌山紀州梅干
  • 黒いにんにくは安心安全青森県産黒にんにく

お問い合わせ

  • 気楽にこちらへどうぞ!

当サイトについて

  • 特定商取引に関する表示
  • 個人情報の取り扱い
  • サイトマップ

ランキング参加中

  • にほんブログ村 お取り寄せスイーツ
  • 人気ブログランキングへ

アーカイブ

  • 2008年4 月
  • 2008年3 月
  • 2008年2 月
  • 2008年1 月
  • 2007年12 月

2008年4 月

日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ブログのURL


このブログのURLをメールで送信
フィードを購読
Powered by Typepad

気持を和らげる

梅にはカルシウムの吸収を助けるほたらきがあります。カルシウムには精神安定作用がありますから、こころの緊張を和らげることができます。

さらにいつも梅を食べることで、唾液や体液を弱アルカリ性に保ち血流をよくします。これがストレスを和らげる効果もあります。

梅ぐらっせアレコレ 2008.3.9

カテゴリー: 梅ぐらっせアレコレ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

この記事のブックマーク一覧 | Diggする | del.icio.us に保存

どうしようもない鼻炎

アレルギー鼻炎の特効薬はなかなか見つかりませんね。悩んでいる人はあれあれやこれやと試しています。

アレルギーの原因はからだの抵抗力の低下といわれています。梅は抵抗力をつける体質に変えるという意味でとても効果的な伝統食です。今の苦しみに、即、効くわけではありませんが、これからコツコツ食べてはいかがでしょうか。

梅ぐらっせアレコレ 2008.3.8

カテゴリー: 梅ぐらっせアレコレ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

この記事のブックマーク一覧 | Diggする | del.icio.us に保存

ガラガラのどに

あまっていたはちみつの中に梅ぐらっせをいれて1ヶ月ぐらいそのままにしておいたら、“梅のはちみつ漬け”のようになっていました。

ちょうど疲れてかぜ気味だったので、はちみつだけ取り出してお湯で割って飲んで見ましたがこれが結構おいしかったです。ガラガラしていたのども少しなめらかになりました。

梅ぐらっせアレコレ 2008.3.7

カテゴリー: 梅ぐらっせアレコレ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)

この記事のブックマーク一覧 | Diggする | del.icio.us に保存

今年の福井梅

例年にくらべて寒いので開花が1週間ほど遅れています。3月中旬頃でしょう。

花の咲き具合にもよりますが、「あまりよさそうじゃない」と、地元若狭の農協さんのコメント。まだ、きょうも雪がちらつき寒いですから困っている様子です。

梅ぐらっせアレコレ 2008.3.6

カテゴリー: 梅ぐらっせアレコレ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

この記事のブックマーク一覧 | Diggする | del.icio.us に保存

疲れとは

からだの中に乳酸や焦性ぶどう酸がたまることをいいます。この乳酸や焦性ぶどう酸をためずからだの外に排出させるのが、梅に多く含まれているクエン酸です。

梅ぐらっせアレコレ 2008.3.5

カテゴリー: 梅ぐらっせアレコレ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

この記事のブックマーク一覧 | Diggする | del.icio.us に保存

地味な食べ物

米、酒、砂糖、卵、肉などは酸性食品。

からだに良いアルカリ性食品は梅、海藻類、野菜類など。調理に手間がかかり地味ですね。若い人にあまり好かれません。

梅ぐらっせアレコレ 2008.3.4

カテゴリー: 梅ぐらっせアレコレ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

この記事のブックマーク一覧 | Diggする | del.icio.us に保存

国産品

梅ぐらっせは国産です。福井梅です。中国のギョーザ事件以後、中国製品を取りやめる小売店が多いですが梅ぐらっせは安心です。

梅ぐらっせアレコレ 2008.3.3

カテゴリー: 梅ぐらっせアレコレ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

この記事のブックマーク一覧 | Diggする | del.icio.us に保存

高血圧

梅は高血圧の原因の1つである『ストレス』や不眠からくる障害もやわらげてくれます。高血圧症の人は梅を毎回食べていただきたいものです。

梅ぐらっせアレコレ 2008.3.2

カテゴリー: 梅ぐらっせアレコレ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

この記事のブックマーク一覧 | Diggする | del.icio.us に保存

しょっぱい梅干

梅のパワーはなんといってもクエン酸。梅干しでは塩分が心配という方には、砂糖とはちみつだけで漬け込んだ梅ぐらっせがあります。

梅ぐらっせアレコレ 2008.3.1

カテゴリー: 梅ぐらっせアレコレ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

この記事のブックマーク一覧 | Diggする | del.icio.us に保存

からだに良いおやつ

カロリーや添加物のとりすぎがわかっていても、ついついお菓子に手が伸びて悩んでいませんか。梅ぐらっせのようにおいしくてからだに良いものにしましょう。

梅ぐらっせアレコレ 2008.2.29

カテゴリー: 梅ぐらっせアレコレ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

この記事のブックマーク一覧 | Diggする | del.icio.us に保存

« | »